• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
株式会社アルメックス

Sma-pa マイナタッチ
ユーザー向けページ

ALMEXトップ
  • No : 83531
  • 公開日時 : 2025/09/09 15:55
  • 更新日時 : 2025/09/17 14:42
  • 印刷

【マイナスマホ】スマホ用リーダーの複数台接続について

スマホ用リーダーの複数台接続について

スマホ用リーダーのドライバーインストール

 

カテゴリー : 

回答

1台の資格確認端末に複数台のマイナタッチを接続し、それぞれにスマホ用リーダーを設置する場合は、先に別途スマホ用リーダーのドライバーインストールが必要です。

資格確認端末がインターネットに接続されていない場合は、インターネットに接続できるパソコンからドライバーをダウンロードし、USBメモリ等でファイルをコピーして資格確認端末へ取り込んでください。

注意事項:メーカードライバーのインストール等、スマホ用リーダーのセットアップを行う際は
      資格確認端末とマイナタッチ間のUSB接続は外した状態で実施ください。
      ※電源OFFではなく必ずUSBケーブルを抜いた状態で実施してください。
      マイナタッチを接続した状態でのセットアップ中に誤ってFW更新等を実施すると、
      マイナタッチで使用しているカードリーダーを書き換えてしまうケースがあり、
      マイナタッチ自体が使用出来なくなってしまいます
      セットアップ完了後のペアリング作業を実施するタイミングで
      改めて資格確認端末とマイナタッチをUSB接続してください。
 

SONY社製:NFC/FeliCaリーダー PaSoRi(型番:RC-S300/S1)をお使いの場合

 SONY PaSoRi NFCポートソフトウェア

 Ver.6.2.5.0以降での対応となります。

I-O DATA社製:ICカードリーダーライター(型番:USB-NFC4/E)をお使いの場合

 I-ODATA USB-NFC4/E

 Ver.1.08以降での対応となります。

ダウンロードしたファイルを資格確認端末へインストールし資格確認端末を再起動してください。

「ペアリング設定手順書」を参考にし、ペアリングをしてください。

複数台接続の場合も1台接続と同様、対応するマイナタッチとスマホ用リーダーをペアにして「スマホ用リーダー登録」ボタンから登録してください。

例:資格確認端末1台にマイナタッチ2台とスマホ用リーダー2台の2セットの場合、2セットを資格確認端末に繋いだままスマホ用リーダー登録を実行して問題ありません。1セット目のペアリング登録が終わったら続いて2セット目のペアリング登録をしてください。

また、1セットをUSB接続し登録後に外し、2セット目をUSB接続して登録することで、ペアを間違うことなく登録する事も可能です。

【注意】複数台登録の際は必ず先にドライバーをインストールしておいてください。ドライバーのインストールがされていないと、スマホ用リーダーの個体番号を取得できず、複数台登録ができません。

検索キーワード
複数 2台 3台 4台 ドライバー 増設 追加

サービス改善に役立ててまいりますので、アンケートにご協力ください。

コメント欄 入力いただいた情報は、今後の対応に役立てます。

フォーム問い合わせ