・USB補強キットの取り付け方法
【USB補強キットについて】
USB補強キットを付ける前から通信が不安定になっている場合、USB補強キットを取り付けても改善されない場合があります。USBケーブルの抜き差しや根本を揺らすなどを試したほか、発生した時期や発生頻度などをご連絡いただくとセンドバックの判断がスムーズに行えます。
【USB補強キットが届いた】
マイナタッチの移設やUSBケーブルの抜き差し等により、一部のマイナタッチにおいてコネクタを破損させてしまう事象がございます。つきましては、USB補強キットを受け取られた施設様についてはマイナタッチへのお取り付けをお願いします。
【取り付け方法】
■清掃
■ケーブル固定材貼付
■L型USBケーブルの接続
■L型USBケーブルの固定
■動作確認
■お願い
【USB補強キットの取り付けの必要性について】
設置環境等で補強キットの取り付けが難しい場合は、マイナタッチ本体のUSBコネクタ部分へ負荷がかからないよう注意してマイナタッチをご利用ください。
【複数台マイナタッチがある場合どれに取り付けるのか】
お届けする袋に対象端末のシリアル番号が記載されております。
マイナタッチの底面シールにシリアル番号がございますのでご確認ください。
【USB補強キットが届いていない】
2025年4月までに弊社有償保守へご加入いただいている端末分を順次お届けしております。
発送対象の物件か確認する方法は下記のFAQをご覧ください。
FAQNo:83173 マイナタッチUSB補強キットの送付に関して
【L型USBケーブル・ケーブル固定材・結束バンドの取り付け失敗・紛失・破損】
取り付けに失敗した場合は廃棄してください。
再発送をご希望の場合は、ページ下部の 「お問い合わせはこちら」 よりご連絡ください。
【センドバックについて】
マイナタッチのセンドバックの際はUBS補強キットを取り外さず、そのまま送り返してください。
交換品はUSB補強キットの取り付けが不要の筐体になります。
【取り付けても通信が不安定になる】
コネクタ破損の可能性があります。
キットは破損防止対策のため、既に破損している場合は取り付けても復旧させることは出来ません。
ページ下部の 「お問い合わせはこちら」 より症状の詳細をご連絡ください。
【個別の販売について】
USB補強キットを個別で販売する予定はありません。
USEN-ALMEX Inc.