• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 マイナスマホについて 』 内のFAQ

16件中 11 - 16 件を表示

2 / 2ページ
  • 【マイナスマホ】センドバックの際にスマホ用リーダーのペアリング情報は残るのか

    センドバック時はスマホ用リーダーのペアリングを解除する必要はございません。 解除せずそのままご返却いただいても、センドバック機にてペアリングは可能です。 管理コンソール画面から設定してください。 詳細表示

    • No:83007
    • 公開日時:2025/08/07 15:18
    • 更新日時:2025/08/19 11:12
  • 【マイナスマホ】マイナタッチにてご利用いただけるスマホ用リーダーの指定と購入方法

    対応するカードリーダーは、医療機関等向け総合ポータルサイト内で案内されている機種限定となりますので、指定されたECサイトにてご購入ください。 ・ECサイトへのリンク 医療機関等向けポータルサイト:クーポンコードを活用した汎用カードリーダー等の購入補助について ・補助に関する概要 医療機関等向けポータルサイ... 詳細表示

    • No:83003
    • 公開日時:2025/08/07 15:17
    • 更新日時:2025/10/09 16:33
  • 【マイナスマホ】電子証明書の有効期限切れについて(スマホ利用)

    スマホ利用で電子証明書が有効期限切れの場合、マイナンバーカード利用のように期限が切れても資格確認をする事はできません。 マイナンバーカード利用の場合のマイナタッチ画面についてはFAQ79390を参照してください。 詳細表示

    • No:83002
    • 公開日時:2025/08/07 15:15
    • 更新日時:2025/08/12 12:11
  • 【マイナスマホ】マイナタッチに登録済のスマホ用リーダーを別のマイナタッチに...

    スマホ用リーダーとマイナタッチは1対1の関係です。 1つの資格確認端末の中で、すでにマイナタッチ(A)とペアリング済のスマホ用リーダーを、別のマイナタッチ(B)とペアリングした場合、 すでに登録していたマイナタッチ(A)のスマホ用リーダーは削除され、別のマイナタッチ(B)へ新たにペアリングされます。 資格確... 詳細表示

    • No:83001
    • 公開日時:2025/08/07 15:15
    • 更新日時:2025/08/12 12:11
  • 【マイナスマホ】スマホ用リーダーはどこに接続するのか

    スマホ用リーダーを接続する先は資格確認端末になります。 マイナタッチ背面のUSBポートには接続できませんのでご注意ください。 資格確認端末のUSB接続口が不足している場合は、USBハブの利用をご検討ください。※医療機関等向け総合ポータルサイト引用 医療機関向け総合ポータルサイトでご紹介されているECサイト(... 詳細表示

    • No:83000
    • 公開日時:2025/08/07 15:14
    • 更新日時:2025/09/29 17:43
  • 【マイナスマホ】いつからスマホで資格確認ができるか

    機能の解放時期については、医療機関等向けポータルサイトにて案内されております。 令和7年9月19日に機能の開放予定となっております。 また、お問い合わせ先は以下となります。 オンライン資格確認等コールセンター 0800-080-4583 詳細表示

    • No:82997
    • 公開日時:2025/08/07 15:12
    • 更新日時:2025/09/17 13:11

16件中 11 - 16 件を表示